top of page
  • 執筆者の写真

20200822

更新日:2020年8月22日

今日は、父の命日


昨年、50回忌で葬い上げでした


20年前に

父の年齢は超えました


父の記憶は、はるか昔ですが

決して消え去ることはない


昨日

「渋谷行進曲」の

本が届きました


脚本家が

七転八倒して書き上げた世界観は

現場にリレーされます




これから

中に

演出プランや

いわゆるカット割りを

書き込んでいくのですが


数年前までは

書き込んだカット割り

全部をコピーした

いわゆる「完本」を

印刷して配っていたのですが

ここ何作かは

やめてます


この意味は

かなり詳しく書かなきゃ伝わらないのですが

さわりだけ書いてみると


いつも、4カメか、5カメで撮るので



オーソドックスとされる撮影は


監督がカット割り

コピーしてスタッフに配る

現場でドライリハーサル

カット割りを変える打ち合わせ

カメラテスト

ランスルー

ラステス

本番


このやり方は

数年前にやめました


カット割り

カンボンを配る

現場でドライリハーサル

変更はドライやりながらで口で言う

テスト(やらないときもあり)

本番


かなり工程を省略しているのですが

2年前から

もっと過激になり


カット割り

全部捨てて手ぶらで現場に

いきなり本番




カメラマンとの打ち合わせはどこに?


それは

普段のコミュニケーションで完結しているので

やる必要がないのです


同じ組で

ずっと撮影しているからこその

いきなり本番スタイル


打ち合わせしませんが

カット割りしたカットは

全部、一発で撮れている…


伝わっていますでしょうか?

スタッフがすごいのです


さて

コピーはしませんが

カットは割ります

自分のプランを整理するために


160ページ

1ページあたり10分で書き込むと

明日の夜まで

書き続けなきゃ間に合わない計算w


監督に

1秒でも早く本を渡せ

という原則は

そこにあるのですね







閲覧数:91回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page